HIV感染症とエイズの違い

HIV感染とエイズ発症はイコールではありません。

HIVとは、ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)の頭文字を取ったもので、ウイルスの名前です。HIV感染とは、身体の中にHIVが住み着いている状態をいいます。HIVに感染していても多くの人では長い間、症状は現れません。この状態を「無症候性キャリア」といいます。

HIV感染症が進行すると身体の免疫力が低下し、その結果として様々な感染症や合併症(以下の23の指定された日和見感染症のどれか=エイズ指標疾患)を発症してきます。その状態を「エイズの発症」といいます。

エイズ (AIDS) とは、後天性免疫不全症候群 (Acquired Immunodeficiency Syndrome) の略称です。HIVに感染することと、エイズを発症することはイコールではありません。

HIV感染症の経過

出典: 日本エイズ学会 HIV感染症治療委員会「HIV感染症治療の手引き」 第23版

※日和見感染症とは免疫の低下により、通常では感染しないような弱毒菌などに感染することをいいます。

エイズ指標疾患

真菌症
  • カンジダ症(食道、気管、気管支または肺)・・・食道炎や気管支炎、肺炎を起こす
  • クリプトコッカス症(肺以外)・・・ハトの糞などにより感染し、髄膜炎や前身感染症(骨随、肝臓、血液)を起こす
  • ニューモシスチス肺炎
  • コクシジオデス症
  • ヒストプラスマ症(全身性または肺外)
原虫症
  • トキソプラズマ脳症・・・ネコなどが原因で脳に感染巣が出現し、けいれんや意識障害、神経症状が起きる
  • クリプトスポリジウム症(1ヶ月以上下痢の続く慢性腸炎)・・・水道水に含まれることがあり感染する。小腸炎を起こし、一ヶ月以上の下痢が続き体重が減少する
  • イソスポーラ症(1ヶ月以上下痢の続く慢性腸炎)
細菌感染症
  • 非定型抗酸菌症(肺、皮膚、頚部もしくは肺門リンパ節以外の部位、または、これに加え全身性に播種したもの)
  • 化膿性細菌感染症
  • 再発性サルモネラ菌血症
  • 活動性結核
ウイルス感染症
  • サイトメガロウイルス感染症(肝、脾、リンパ節以外)
  • 単純ヘルペスウイルス感染症(1ヶ月以上持続する粘膜、皮膚の潰瘍を呈するもの、または、気管支炎、肺炎、食道炎を併発するもの)
  • 進行性多巣性白質脳症
腫瘍
  • カポジ肉腫(年齢を問わず)
  • 原発性脳リンパ腫
  • 非ホジキンリンパ腫
  • 浸潤性子宮頚癌
その他
  • HIV消耗性症候群・・・発熱や下痢が1ヶ月以上続き体重が10%以上減り慢性的な衰弱を伴う
  • HIV脳症・・・HIVによって直接引き起こされる脳症。認識、運動障害、認知症が起こる
  • 反復性肺炎(1年に二回以上肺炎が起きる)
  • リンパ性間接性肺炎/肺リンパ過形成:LIP/PLH complex